2021.02.21 03:05広場がある街 A city with a square西欧の街へ行くと至るところに広場がある。そこでは暮らしに必要な市場が開かれていたり、数人の仲間がグループで演奏 を楽しんでいたり、面するオープンカフェで思い思いに人々がお茶をしていたりする。たいてい西欧の街の中心には、広場を持つ教会や寺院がある。広場から石畳を歩いていくと、また広場に出るという具合に、 道と広場がネットワークされている。建物で狭くなった視界は、広場によって視界が大きく広げられる。日本にはなじみの少ない“広場”というものが、なぜ西欧の街に生まれたのか、王宮前広場のように時の権力者によって人々 を集めるためにつくられたのか、人々が自由に集まるためにつくったのか、その成立過程は大変興味があるテーマである。