画集Walking and Drawing 1「目次」より

電 車 の 中 、バ ス の 中 、ち ょ っ と し た 待 ち 時 間 、カ フ ェ で 休 憩 を 取 る 時 な ど 、あ ら ゆ る 隙 間 時 間 を 利 用 す る た め 、あ ま り 時 間 をかけずに描けるように、ちょっとした技を習得した。それは高速に移動する車窓の風景などを、一瞬見て記憶(印象)に 残しそれらを描く方法であり、さらに加えて時間をかけずにその場で仕上げる描法の習得などである。
そ の よ う に 描 い た 作 品 の う ち 今 回 選 択 ・ 掲 載 し た の は 、約 1 8 0 枚 の ス ケ ッ チ 画 で あ り 、ま ち づ く り コ ン サ ル タ ン ト と し て の 少々のコメントとともに整理し、“Walking and Drawing I(歩き、そして描くI)”として発行した。
その中には、写真を見ていつか訪ねてみたいと思って描いた“あこがれの風景”も含まれているが、いずれのスケッチ画 も 「 こ こ は 絵 に な る 風 景 だ な 」「 こ の 街 は 素 敵 だ な 」「 こ こ が こ の 街 の 魅 力 な ん だ な あ 」 と 感 じ た 部 分 で あ る 。 街 の 素 敵 さ や魅力をどのように捉えているのか、まるで自分の感性を写す鏡のように見えてくるものとなった。
パ ラ パ ラ と め くり な が ら 気 軽 に 見 て い た だ け れ ば と 思 っ て い る 。(続く)
Whether it was in the train, on the bus, during a bit of waiting time, or resting at a café, in order to make the most of every spare time and draw without taking much time, I developed some little techniques. I learned how to snapshot the landscape such as the ones on fast-moving cars and draw based on those memories/images. I also got to be able to finish the drawing on the spot in a timely manner.
Out of those numerous sketches, I selected about 180 of them, organized with some comments as a city planning consultant. I publish this collection as Walking and Drawing I.
It includes the places I never visited and have been longing for, but in either case every sketch is supposed to reflect the moments when I felt“this is a picturesque scenery”,“this town is very attractive”, and“this is the attractive aspect of the town”. It works like a mirror that shows my sense how I perceive an attractiveness of the city.
I hope you flip through the book and enjoy.(continue)

Mieko & Motonori Artwork

私たち夫婦は、アーティストです。 世界の平和をとても望んでおり、 私たちのアート作品を通じて、 少しでも平和のために役立てられれば、 とてもうれしいです。

0コメント

  • 1000 / 1000